ハルの庭

三歳の娘との、毎日の暮らしを綴っています。

ハルと、私と、保育園。

 

ハルが通うことになる保育園は、

もともと希望していたところとは異なる園に決まりましたが、

今はかえって、これで良かったのかも知れないと思うようになりました。

 

初めは、自宅近くや通勤途中など、

とにかく送迎の負担が軽い場所にある保育園を選び、

夫や私にゆとりの持てることが、結果的ハルにとっても

良いことなのではないかと考えていたのですが、

そうした保育園は便利な場所にある反面、

園庭が大変狭いなど悩ましい点も多くありました。

 

今回承諾をいただいた保育園は、とても不便な場所にありますが、

その分、園庭も比較的広く、周囲に公園も多数点在しているため、

割にのびのびと過ごせそうな印象です。

 

“まあハルがどのように感じるかなんてことは、

ハル自身の経験に依ってのみわかることなのだから。”と、

いずれにしても私が一人勝手にあれこれと推し量ることは

もう止めにして、現状を前向きに捉えるつもりでいます。

 

 

 

f:id:someyakaoru:20170220234134p:plain

 

 

 

 

こうして、これからハルが過ごすであろう環境のことを色々に考えていると、

やはり保育園とはただ子どもの安全を見守るばかりでなく、

子どもの成長をも見守る場所であってほしい、と願わずにはいられません。

 

ハルの隣で過ごしていると、成長のきっかけというものは、

実に些細な出来事の積み重ねであるように感じられます。

そうしたちいさな感動や、発見、学びに、寄り添っていただけたら。

過ぎたこととは承知の上ですが、つい、そんなふうにも思ってしまいます。

 

そしてまたもう一つ、これは本当に大げさでなく、

私たちが保育園にお預かり願うのは、ハルの身柄のみならず、

ほんの一部とは言え、我が子の人生、

その大切な時間でもあるのだということもひしひしと感じています。

 

これまでは、ハルの哀しむとき、

すぐに抱きしめ「大丈夫だよ」と声をかけることができました。

ハルが喜ぶときは一緒になって笑い、

お互いがいることの幸せを幾らでも伝え合うことができました。

 

けれどこれからは、ハルが泣く時も、笑う時も、がんばった時も、

困った時も、寂しい時も、私が傍にいるとは限りません。

いえきっと、傍にいられないことの方が多くなります。

そのことを思うと、どうにも堪らない心持ちです。

 

まして、もっとずっとちいさなうちからお子様をお預けになって

働く方のご不安などは如何ばかりか…。

 

何事にも向き不向きがありますから、我が子と始終共に過ごすことが

親となった人の絶対の幸せとは思わないのですが、それでも、

多くの方がそれぞれに葛藤しながら日々暮していらっしゃるのだろうかと

そんなことを考えてもみました。

 

せめて自分たちのもとを離れて過ごす環境が、

我が子にとって、また他の大勢の子どもたちにとって、

喜ばしい場所であるように…。

今は何か、そんな祈るような心持ちでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:someyakaoru:20160818222529p:plain

 

 

someyakaoru.hatenadiary.jp

 

ハルのこと、保育園のこと。

 

もう二週間程前のお話になりますが、我が家へも、

ハルの保育園入園申請についての通知が届きました。

 

結果からご報告しますと、有り難いことに、

ハルはなんとか認可保育園への

入園承諾をいただくことができました。

 

すでに保育園の入園手続き等を経験された方は

ご存知かと思うのですが、この認可保育園というのは、

国の定めた認可基準のもと認可を受けた保育施設を指します。

一方いわゆる認可外保育園と呼ばれるのが、

先の基準を満たしていない無認可保育園のことです。

無認可という響きが、まるで無許可という言葉のそれに近いようで

なにやら不安にもなるのですが、実際のところ認可保育園と

ほとんど変わりない保育の質を確保していらっしゃる園もあり、

内情は様々です。

 

話を戻しますと、現在住んでいる自治体では、

来年度の四月入園に向けた一次申請者数は

ここ五年で最も多く、およそ四人に一人が不承諾、

つまりは認可保育園への入園を認められなかったとのこと。

 

ハルの場合には、二歳児の募集枠を設けている

認可保育園が限られており、

さらに通園可能な範囲となるとそう選択肢もなく、

そのような中で承諾をいただけたことは大変幸いでした。

それでもけして希望順位の高い園とは言えず、

通勤経路からも随分離れた不便な場所で、

それ故なんとか入ることができた、という印象です。

 

今回の結果から察するに、希望していた園への入園は、

二次や三次の申請、また転園も含め、相当に難しいようですので、

このまま承諾をいただいた認可保育園にて

ハルをお預かり願うことにしました。

 

 

さて、入園先が決まり、

ようやく落ち着いたところでふと気がついてみれば、

ハルが保育園へ通い始めるまでもう二ヶ月とありません。

それはつまり、私とハルがこんなにも密に過ごせる時間が

あとわずかということでもあり、

その事実に改めて寂しさがこみ上げます。

 

これまでは、朝起きてから夜眠るまで、

毎日およそ十四時間程を共にしてきた私たち。

ですが今後は、たったの三時間、

傍にいられるかどうかという生活で

 

抱きしめたいときはいつだって抱きしめることができ、

本当に、何をするにもずっと一緒だった私とハル。

オムツ替えのたび、日に幾度も見ていた

可愛い蒙古斑のおしりも、なかなか見られなくなるなんて…。

思わず、溜め息が漏れてしまいます。

 

 

f:id:someyakaoru:20170216093645p:plain

 

 

 

本当を言えば、幼稚園での三年保育というのが理想ではあったのですが、

先々のことを考え、今は働くことが家族として最良の選択だと判断しました。

加えて、ハルが大変人見知りをするために、なるべく早い段階で、

同年代のお友達と多く遊ぶ機会を持った方が良いのでは、という思いもありました。

 

そしてまた、三歳になると保育園への入園を希望する方も

少なくなりますが、同時に募集枠もいよいよ減ってしまうため、

もしもどこへも入れないとなると、非常に困ってしまうのです。

 

 

 

今回のことで、これまで世間話程度に

聞き及んでいた保育園入園の厳しい現状、

子どものすこやかな成長と仕事の両立という、

親として直面する課題の困難さを強く実感しました。

 

 

仕事をすること、そのために我が子を

お預かりいただくことの理由は、人により色々ですが、

もしも、それが少なからず、巡り巡って繋がる

誰かの幸せを願ってのことであるならば、

やはり応援し、支え合う社会であってほしい…。

ハルのこと、保育園のことで頭を悩ませた日々を振り返り、

そう切に思っています。

ハルのおすすめ おまけ

 

f:id:someyakaoru:20170211221548p:plain

 

 

 

食事の際、なかなかエプロンをつけたがらないハル。

食べこぼしたものを受け止めてくれること、

服が汚れずに済むこと、似合っていて可愛いこと等々、

食事用エプロンがいかに頼もしく素敵な存在か、

という話を切々としていたら、

逆にハルからすすめられてしまいました。

 

“そんなに良いものなら、ぜひお母さんに…。”

との気持ちは、とても嬉しく有り難いのですが、

どうも一本とられたような、複雑な心境にもなるのでした。

 

そして結局、毎回エプロンはつけてもらえず

なんとも、困ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:someyakaoru:20160818222529p:plain

 

 

someyakaoru.hatenadiary.jp

 

ハルのおすすめ

 

f:id:someyakaoru:20170210234010p:plain

 

 

 

久しぶりに、揃って出掛けようと、

身支度を整えていたときのことです。

 

後ろから呼ぶ声に振り返ってみれば、

首元にハルのよだれかけを掲げた夫の姿がありました。

 

実に得意げな顔で、

「(お父)しゃん!」と、しきりに夫を指差すハル。

 

どんなわけで花柄のそれをおすすめしてくれたのかは分かりませんが、

一緒にハルのよだれかけを選んだ後、それじゃあお父さんにも…と、

ハルが手渡してくれたのだそうです。

 

近頃のハルは、着たい服を自分で決めることもあり、

時には手渡した服を「ないない」と放り投げることもしばしば。

その様子に、女の子の片鱗をかいま見る思いで何やらドキドキしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:someyakaoru:20160818222529p:plain

 

チーズ違い?

 

f:id:someyakaoru:20170207055303p:plain

 

 

 

気がつくと、ハルが食べ物のチーズのことを

「わんわん」と言うようになっていました。

 

おそらくは、アニメ『それいけ!アンパンマン』に出てくる

名犬チーズと混同しているものと思われるのですが、

それにしても一体どう解釈すればそれで納得ができるのやら。

 

その柔軟な思考力に妙に感心したり、

そう言えば、私は子どもの頃、

俳優のニコラス・ケイジさんのことを

ニコラス刑事というお巡りさんだと思っていたなあ…

と、ふとそんなことまで思い出したりなどして、

ハルがチーズのことを「わんわん」と言う度、つい笑ってしまいます。

 

音の響きは同じでも意味の違う言葉があるというのは、

確かにややこしいことですね。

 

「食べるチーズは、牛さんのおっぱいから作るんだよ。」と

一応説明はしてみましたが、その後も「わんわん」と言って聞かないので、

理解の程は疑問です。

 

こうなると、いつか真実を知ったときのハルの表情が

少し楽しみにもなるのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:someyakaoru:20160818222529p:plain

 

 

 

毎日の奇跡

 

夜、眠る前、

隣で寝ているハルの手を、

時々こっそりと握ることがあります。

 

もう随分成長したと思っていたけれど、

その手はやっぱりちいさくて、柔らかくて、とても温かい。

 

二年と一寸前には、確かにこの子は私のお腹の中にいて、

もうほんの少し遡ると、この世界に存在すらしていなかっただなんて、

本当に不思議です。

 

目の前で寝息をたてているハルは、

そうか、私の子どもなのか、

私はお母さんになったのか、

などと、今更に驚いてしまいます。

 

齢九十を過ぎた父方の祖父に妊娠を伝えた時、

祖父が「なんだかもう、胸がいっぱいになっちゃうねえ。

奇跡、としか言い様がないんだなあ。」と、

その思いを話してくれたように、

今、ハルが此所にこうして生きているということは、まさに奇跡であって、

そう考えれば私は毎日奇跡を目の当たりにしているのだという 

心持ちにもなります。

 

起きている時には、やれご飯は要らないからトマトだけ食べたい、

散歩は行きたいけど着替えは嫌だ、抱っこで天井を触らせてほしい、等々、

とにかく大変な騒ぎのハル。ですが、いざ寝ている顔を見ると、

昼間の疲れもいつの間にか、ゆるゆるとどこか遠く溶け流れていくようです。

 

“明日も、沢山笑おう。”

 

起こしてしまわないように、そっとハルの手を握りしめて、

名残惜しいような気持ちで幾度もその寝顔を覗き込みながら、

ようやく眠りにつく夜です。

 

 

 

f:id:someyakaoru:20170205085736p:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:someyakaoru:20160818222529p:plain

 

ハル二歳、髪を切る。

 

f:id:someyakaoru:20170127221015p:plain

f:id:someyakaoru:20170129223104p:plain

 

 

 

先日、ハルの髪の毛を切りました。

 

もともと髪が細く、量も少ないハル。

生まれたときからこれまで、

目にかかりそうな前髪を整えたことのある他は、

ほとんど何もしていませんでした。

 

それでも二歳を過ぎた頃になると、

さすがに髪型にも多少の変化が見られるようになり、

ブログのイラストではあまり正確に描いていなかったのですが、

全体もっさりとしてきました。

 

そこで、ある日ハルが鏡の前で遊びたいと言い出した際、

そのどさくさに紛れて切ってみることにしたのです。

服を、食べこぼし等で散々汚れたものに着替えてもらい、

切った後は、落ちた髪の毛を服ごとさよならすることにしました。

 

ハルの気をひかないよう、さりげなく髪を切ることおよそ五分。

ほんのわずかの違いですが、これまで幾度となく

男の子と間違われていたハルが、不思議と女の子の雰囲気になりました。

 

ふと思いだしたのが、随分前に買い込んでいたヘアバンドの存在です。

以前はそもそも嫌がってつけてもらえなかったのですが、

もしや今なら大丈夫かも知れないと再挑戦、すると…。

 

色にも、問題があったのかもわかりません。

そこには、どう見てもおしゃれとはほど遠い、

ねじり鉢巻風にヘアバンドをつけたハルの不満げな顔がありました。

 

(これは…バカボンのパパさん?)

f:id:someyakaoru:20170127221243p:plain

 

ちいさな女の子がヘアバンドをしている姿はとても可愛らしく、

秘かに憧れているのですが、我が家で実現するのは

どうもまだまだ先のことになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:someyakaoru:20160818222529p:plain